下 痢
下痢は体からの大切なサインです

下痢は、腸の動きや消化のバランスが乱れたときに起こる症状です。食べすぎやストレス、ウイルス・細菌感染、薬の副作用など、さまざまな原因が考えられます。一時的な下痢であれば自然におさまることもありますが、症状が続く場合は注意が必要です。
下痢の主な原因
- ウイルスや細菌による感染(ノロウイルス・カンピロバクターなど)
- 食あたりや水あたり
- ストレスや自律神経の乱れ
- 薬の副作用(抗生物質・便秘薬など)
- 過敏性腸症候群(IBS)
- 潰瘍性大腸炎・クローン病などの腸の病気
受診をおすすめする下痢の症状

以下のような症状がある場合は、早めの受診をおすすめします。
- 3日以上下痢が続く
- 発熱・腹痛を伴う
- 下血する
- 水のような便が頻繁に出る
- 嘔吐や強い脱水症状(口が渇く、尿が少ない)
- 体重減少や食欲不振がある
当院でできる検査・治療
当院では、下痢の原因を調べるために必要に応じて以下のような検査を行います。
- 血液検査・便の検査(便培養検査)
- 点滴
- 腹部超音波検査
- 胃カメラ・大腸カメラによる精密検査
感染症によるものか、炎症性腸疾患などの慢性的な疾患かを見極め、適切な治療をご提案します。
我慢せず、早めの受診を
下痢は日常的な症状と思われがちですが、重大な病気が隠れていることもあります。特に、血便が出たり、繰り返す下痢がある場合は、放置せず一度ご相談ください。