豊中市 高齢者の肺炎球菌ワクチンについて

高齢者の肺炎球菌ワクチン

定期接種対象者

豊中市に住民票がある方で、(1)または(2)に当てはまる方

(1)満65歳の方

(2)満60歳〜64歳の方で
心臓・腎臓・呼吸器の障害または人免疫不全ウィルス(HIV)により免疫の機能に日常生活が困難な程度の障害を有する方で身体障害者手帳1級もしくは同等程度の方

接種期間

66歳の誕生日前日まで(予約時65歳でも接種時に66歳であれば自費での接種となります)

接種ワクチン

23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン
(ニューモバックス)

接種回数

初めての接種1回のみ(過去に自費で1度でも同じ23価の肺炎球菌ワクチンを受けたことのある人は、ハガキが送られてきても定期接種の対象にはなりません。ご注意ください。)

接種費用

●2,000円(通常接種では8,000円となります)

●生活保護の方、世帯全員が市民財非課税の方、中国残留邦人など支援給付対象の方は、無料になる証明書(一部負担金不要証明書)を下記から発行申請し、書類をご持参ください、無料となります。

豊中市保健所 健康危機対策課 ワクチン係
☎︎ 06-6152-7329

持ち物(必須:お忘れになると接種できません)

●高齢者肺炎球菌予防接種 接種券(ピンクのハガキ)
※65歳をの誕生日を過ぎた後、1ヶ月以内に豊中市から送付されます。

※接種権がなければ摂取できません。紛失した場合は、電子申し込みか、市担当に連絡してください。

豊中市保健所 健康危機対策課 ワクチン係
☎︎ 06-6152-7329

●生年月日・住所が確認できるもの(保険証やマイナンバーカードなど)

他市区町村で接種希望の方

・吹田市・池田市・摂津市・能登町・能勢町・島本町の方は事前手続き不要で接種させていただきます。

・上記以外の市区町村の方は【予防接種市外実施依頼書】が必要です。必ず接種前に豊中市保健所 健康危機対策課 ワクチン係まで連絡し書類を取り寄せ持参てください。接種時2000円お支払いいただきますが、後ほどご自身で還付手続きをしてください。

肺炎球菌ワクチン